- ホーム
- ギフコミ!研究室(ラボ)一覧
- 第二回
第2回 岐阜人のそこんとこはっきりさせましょか!? Vol.2 2011年8月12日掲載
岐阜県民の海水浴事情や、しゃっくりの止め方を検証せよ!
Q.海なし県の岐阜県。夏に海水浴に行くのは太平洋側?日本海側?それとも川派?

■ 海水浴(川遊び)に関するおもしろエピソードを教えて下さい!
- ▼安八郡神戸町 30代 ちびとも。 さん
- 小学生のころ、友人たちと川へ遊びにいった時。
浮き輪に座っていたら、どんどん下流へ…。
足もつかないし、流れも早いし。どうしようと焦っていたら目の前に網で魚を取っているおじさんが。
助けてくれるかと思ったら「静かにしないと魚が逃げる!」
何とか自力で岸へ上がれたものの…ショックでした。 - ▼岐阜市 40代 PECOPA さん
- 伊自良湖で遊んでいたときに、「伊良湖はどこですか?」と船をつんだ人に聞かれた
- ▼本巣市 20代 チーバ さん
- 女 2人 男子の目を気にしず テトラポットから飛び込んだり、3mくらい潜って遊んだりしていたら 知らないカップルにちょっとひいた目で「なんかすごいね…」って言われちゃった…
私と友達はカップルでくるより こっちの方がたのしぃもんねって めっちゃ強がって2人で慰め合いました!!!!



■ 解説
大変お待たせ致しましたm(_ _)m
今回もたくさんの投票、本当にありがとうございました!
それでは、第2回ギフコミ!ラボの結果をお伝えいたします!
今回のテーマ、1つ目は「海なし県の岐阜県。夏に海水浴に行くのは太平洋側?日本海側?」でした。結果は...「日本海側」が54%で半数を占めました!私の周りでも、日本海側に行く人が多い気がします!個人的には海水が苦手なので、川派です☆川派の方もけっこういましたね♪これから夏本番!思いっきり楽しみましょう☆
そして、みなさんに聞いた「海水浴に関するおもしろエピソード」!独断で選ばせて頂いた3つ紹介させて頂きました♪おもしろネタ持ってますね♪他にも紹介したいおもしろエピソードがあったのですが、我慢します(笑)みなさんの回答でとても楽しませて頂きました!ありがとうございます☆
Q.あ〜しゃっくりが止まらない!そんなときあなたはどうしますか?

■ 自分流のしゃっくりの止め方を教えて下さい!
- ▼関市 40代 サキコ さん他
- 自己流で身につけたのですが、のちのち調べたらこういうやり方はよくあるみたいで・・・・
いっぱいに息を吸い込んだ後、細く長~く吐きます。肺の中の空気が無くなるまで、もう出ないと言う状態でもまだ出る!とギリギリまで息は吸わず頑張ります。すると大抵止っています。今のところ私自身はこれで100%止まっています。お試しあれ。 - ▼岐阜市 30代 ユッコ さん他
- コップに水を入れて箸を十字にして回して飲むと止まります
- ▼不破郡垂井町 20代 ずんこ さん他
- しゃっくりが止まらないって言ってる人見つけたら『なすの色って何色!?』って聞きます。当然、しゃっくりしてる人ゎ唐突すぎて「え?」ってなります。「え?」って体が一瞬身構えることで、しゃっくりが止まります☆
- ▼美濃市 20代 hina さん
- 背骨の所を下から順番に握りこぶしで上まで叩く!
- ▼揖斐郡大野町 40代 ある さん
- じゃがいもと言う。
- ▼岐阜市 20代 みー さん
- 頭のてっぺんを30秒指で押さえる。






■ 解説
しゃっくりの止め方は人によってさまざまですよね。今回のアンケートでもいろいろな方法があるようで...。読んでいて楽しかったです!「横隔膜を殴る」という力づく系の方もいれば、「自分で自分をビックリさせる」という高度なテクが必要なものまで(笑)私は今の所「ダイズ」を唱えて止めることが多いのですが、少数派でした。確実に止まるかは保証できませんが、試してみる価値ありです!効果があったら、また教えて下さいね♪次回はどんなテーマになるのでしょう?お楽しみに☆
- 第3回: 2011年9月29日
岐阜県民の好きなラーメンの味を検証せよ! - 第2.5回: 2011年9月9日
岐阜県民が敬老の日をどのように過ごすか検証せよ! - 第2回: 2011年8月12日
岐阜県民の海水浴事情や、しゃっくりの止め方を検証せよ! - 第1回: 2011年5月12日
「なす」と「なすび」の違いや、ソースと醤油ボトルの色別け方法を検証せよ!